幼少期 1935(S10)年3月:17歳以前

《小児マヒのこと》

山田 三郎 (「コンミューンの夢」より)

坂野さんは幼い頃,小児マヒにかかった。坂 野家にとって初めての男の子,商家の跡継ぎと いうことから祖母にあたる人が「資産を傾けて も」病気を治すのだと言って,幼い子を背負い 各地の医者をたずねて歩いたという。脳性マヒ でなかったことは不幸中の幸いであったかもし れかいが,結局,片足にマヒが残った。

デッサン:子供004

私の知っている坂野さんは確かにわずかだが ピッコをひいていたが,それほど不自由さを感 じさせない程のものであった。私は富美子さん に愚かな質問と思いつつ,敢えて聞いてみた。 「坂野さんは自分の足のことを気にしてみえま したか」と。富美子さんは,あゝそのことです か,というように態度で「そんなことはないと 思いますよ。兄はしんぼう強い人でした。水泳 も他の子と同じようにやりましたし,柔道をや っている時も,泣事一つ言いませんでした。柔 道をやっている時のことと思いますが,寒中に 裸足でランニングを続けていましたが,これっ ぽっちも(と小指の先を示しをがら)愚痴をこ ぼさをい人でした。と,こだわりのない明るい 口調で言い切るのである。


奥さんは考えこむように,でもやはり言わず にはいられないといった調子で− 「主人が小児マヒを患ったことがあるというこ と,今初めて知ったんですよ。それでびっくり してしまって−。主人は自分の足のことを, 『小さいときころんで怪我をして,こうなった んだ』と言っていましたから,それ以上聞いて みなかったんです」という。


富美子さんは坂野さんが自分の障害を克服し たことを示しながら,同時にそのためのたゆみ ない努力があったことも語っている。何らかの ハンディギャップを背負った子供が,子供の世 界に溶け込むことの困難さについては多くの言 葉は必要としない。私は昔,家で鶏を飼ってい た頃のことを思いだした。数羽の中に1羽だけ 成長の悪いのがいる。弱いとわかると他の鶏に ことごとに突つかれる。逃げていった先で又こ ずかれる。首から肩にかけて羽毛がむしられ, 裸の皮膚から血を流している。餌にも仲々あり つけない。子供の世界を見ていて,実力本位の 非情さに驚くことがある。それだけ,ごまかし のない1対1のぶつかり合いなのだが,相手の 背負っているハンデに手加減するようなことは ない。だから坂野さんも強くならなければなら なかった。それが水泳や柔道に結びついたのだ ろう。


デッサン:母子001

青春期は誰にとっても感情が不安定な時期だ し,一方,自主性・独立性への欲求が強まり人 間的成長の早い時期であるだけに,背負ったハ ンデが事更に大きくのしかかっただろうと思う。 どんなに鍛えても,失をわれた機能が100%回 復しないとわかったとき,坂野さんの心に埋め ることの出来をい空洞が生まれた。埋められな いとわかっていても,気持はそこに向って集中 して行き,埋める努力を求める空洞である。放 置することは,生きることを放置することに等 しい。少・青年期にはこうした心理作用は誰の場 合にも程度の差こそあれ経験のあることと思う けれども,心身に障害を持つ場合は比較になら ない程,強い要求になるのが普通である。こう した心の要求を満たすものとして,創作活動と しての文学や絵画,そして宗教が坂野さんの前 にたちあらわれたものと私は考える。


これを心理学上の補償行為というが,宮城音 弥氏が『天才』の中で次のように言っている。

『創造の原動力は意志的なものである。多く の天才が知能などの能力でなく,仕事に対する エネルギーと仕事への情熱を持ち,執念および 自信の所有者であることが指摘される。この目 的追求的努力も心の内面に感情的土台がないわ けでなく,劣等コンプレックスがあるゆえに, それを克服しようとして理想に向って邁進する ことが多い』と………。

引用書:グループ8月機関紙No.14「坂野耿一特集」1977年6月発行