プロメテウス

山田 三郎
デッサン:プロメテウス02

8月展が近ずいた5月8日の午後、坂 野さんの家を訪ねました。展覧会に出品 するため遺作から何点かの作品を選ぶた めです。数多い作品の中からどれを選ぶ か、年代順に代表的なものを選ぶのか、 様々の傾向を代表するようなものを選ぶ のか……。迷ったあげく、偶話、親子像、 工場や団地などの生活を描いたもの、草 花や生活用品を描いたものなど約10点を 選び出しました。さらに自画像やミレー を思わせる初期の水郷風景などを追加し ていくと量はふえるばかりです。


翌日、 奥さんを車に乗せて、長女の由樹子さん の家へ出向いて、さらに多くの作品( 約120〜130位)を見せて頂きました。前 日選んだ作品だけでも美術館第1集会室 の壁一面を埋める位の量でしたので、う んと的をしぼらなければなりません。私 の気特の中には選定方法についての迷い がありました。 その時、これだけは飾らなければと思 われる作品に出合いました。 「プロメテウス」です。 これで私の心の中のもやも やは吹飛んでしまいました。


ミレーを思わせる水郷を描いたパステ ル、ペン画、油彩が沢山出て来たこと、 開拓生活に入る際には宮沢賢治の強い影 があったと思われること、私たちが眼 にして知っている子どもたちや近所のお ばさんたちに接する態度、野山の一木一 草に注がれている視線などから、坂野さ んの生涯を貫いている思想は「愛」であ ると感じていました。 デッサン:プロメテウス01 (それにしても「愛」とは何と誤解の多 い言葉でしょう。私などが日頃、思い込 んでいるのは、「自己満足」であったり、 「支配欲」であったり、時には「性欲」の かくれみのであったりする有様です。)


坂野さんに絵を学ぼうとした若者は何 人もいたと思います。坂野さんのデッサ ンカ、色彩、質感など吸収すべきものが 沢山あります。又どんなに苦しくとも絵 筆を放さない態度を自分のものにしよう と闘っている者もいます。しかし、ギリ シャ神話に出てくるプロメテウスのよう に、人間とその社会の未来に対する展望 を失わず、前進をさまたげようとする者 とたたかうことのうちに「愛」はあるの だと坂野さんが考えて生きて来たことを 理解する者は少いと思います。

引用書:「追悼・坂野耿一」1976年8月発行(グループ8月)